
普段はあまり意識することのない首の筋肉。
前後左右、バランスよく筋肉を使って頭を持ち上げていないと、痛みを訴える部位が出てきてしまいます。
特に、最近では「スマホ姿勢」など、前かがみの姿勢が多くなっています。
この「前かがみ」の姿勢、体幹の力をほとんど使わずに首だけで頭の重さを支えてしまっており、首にかかる負荷は相当なものに。
首周りの筋力を養いながら、体幹を鍛えていくことが大切です。
ポイントは、
・「どこが真ん中か」ということに常にフォーカスすること。
・マットに首をつける際、首の皮膚を最大限に引き伸ばすこと。
さらに、大胸筋を開くので、肩こり改善にも効果が期待できます。
見た目物凄~く地味なエクササイズですが、
ポイントを押さえるとかなりキッツ~イワークアウトになります。
「全然つらくない」
「リラックス?」
と感じた方は、適切に行えていません。
首の角度を数ミリ変えるだけで、かなり効果が違ってきます。
角度を調節して「一きつ番いところ」を探していきましょう。
(Visited 128 times, 1 visits today)